片麻痺障害者の徒然なるままブログ 話題色々

短下肢装具RAPS 東名ブレース

午前中、豊橋の成田記念病院へ行き、短下肢装具の受け取りに行きました。
新しい装具は前回の装具の改良版で重量も半分になり又支柱も今の足の状態に合わせた硬さなので
歩きやすく足も前に出やすくなりました。この装具も後方のカーボン支柱のたわみで、踵接地時に底屈側(前へ)へコントロールしてくれます。
前回のは5年前津市の七栗記念病院、入院時に製作して、現在の足の状態では柔らかいとの事で硬めの支柱になりました。

素材はゴルフクラブに多いカーボンです。
硬さが今まで「S」で今回は「R」でゴルフのクラブ硬さ表示と反対でした。
TAPSからRAPS
正式名称がRAPSはRemodeled Adjustable Posterior Strutの略です。
東名ブレース 調整機能付き後方平板支柱型短下肢装具のようです。
関連ウエブサイト
http://www.tomeibrace.co.jp/catalog/

http://www.fujita-hu.ac.jp/~rehabmed/nanakuri/





同じカテゴリー(片麻痺治療)の記事
脳出血後丸10年
脳出血後丸10年(2022-04-06 05:57)

短下肢装具修理
短下肢装具修理(2016-11-20 03:00)

失語症について
失語症について(2016-08-29 10:26)